Header Logo
Logo
Senior Staff
先輩スタッフの声
先輩スタッフの声
京都府 30代女性
京都府 30代女性
(製造職)

品質管理部門:品質管理・検

私は、品質管理部門で集計や台帳の整備、会議の資料などをまとめたりする事務仕事に加え、各種測定器を使って、製品を検査しています。自分のまとめた資料が会議を通して会社内や取引先へ発信されるため、正確にまとめるよう気を付けています。検査をするにあたっては、検査員の認定を受けなければならないため、社内で教育をしてもらいました.

話しやすい雰囲気で働きやすい職場


普段は事務所にいるのですが、製造現場内に行った時は声を掛けてくれたり、忙しい中でも質問に詳しく答えてくれたりと、他部署の人とも話しやすい雰囲気です。職場では残業や休暇の申請について要望を多く聞き入れてもらえ、働きやすく私自身とても助かっています。

大阪府 20代女性
大阪府 20代女性
(介護職)

自分に合った働き方を提案してもらえました。

どのように就活をして良いのかわからずにいました。とりあえずという軽い気持ちで、LOTUSGOBALに登録に行き、自分の希望や状況を話し、相談をしました。介護施設の中でも、いろんな事に携わっていきたいという気持ちが強い私でしたが、やりたい事と時間が合わないのが現状でした。そこで提案されたのが、「入浴介助専属」というポジションでした。私の中では、分業のイメージが無かったのですが、実際にやると、ひとつの業務に集中できますし、正直、不得手だった業務が自信をもってできるようになりました。勤務時間も希望通りなので、ホントに相談して良かったと実感しています。

京都市 30歳男性
京都市 30歳男性
(製造職)

自動旋工部門:自動旋盤オペレータ

もっと自動旋盤を知りたい!


私は汎用旋盤、NC旋盤、自動旋盤オペレーターを主に担当しています。自動旋盤オペレーターとして刃具の研磨やセットなど、製品を規格どおりに加工できるように機械の維持管理をしています。NC旋盤は最近担当することになり、基礎が分かってきたところです。先輩からもっと機械の特徴などを学び、ちょっとした異常にも早い段階で気付けるよう経験を積み自動旋盤について知識を深め極めていきたいです。

普段からコミュニケーションを取りやすい職場にするために挨拶を心掛けています。普段なかなか話すことができない人でも、挨拶の一言だけで距離は近くなり、仕事をする上でも円滑に進みます。後輩に対しても、なるべく自分から挨拶や声掛けをして、質問しやすい関係をつくるようにしています。入社後すぐに仕事ができないのは当たり前です。経験を積めばできるようになるので、仕事ができないことはあまり気になりません。それよりも、教えたことが分かるのか分からないのか、今どのように思っているかなどを伝えることが大切だと思います。

 大阪市 35代男性
大阪市 35代男性
(製造職)

介護職設備保全部門:設備保

『現場の苦労を解消できる仕事』をモットーに


私は設備保全や新入社員への教育・IT関係の管理などを行っております。設備保全では現場で使用する設備の不具合を修理したり、改良をしています。製造現場で苦労していたことが、私たちが携わることで解消できた時や、問題となっていた課題を解決し成果が出ると、嬉しくやりがいを感じます。フジミでは自動車部品をつくっています。とても重要な部品をつくっているんだという自覚を持ち、設備の保全を行っています。不良品をつくらないのはもちろんですが、設備を扱う人に対しても安全で簡単に操作できるよう心掛けています。

いつもチャレンジ精神を持って


将来的には保全技能士の1級を取得したいと考えています。会社に入ってから2級を取得しました。普段の業務の中では身に付かない分野の知識も得ることができていい経験になりましたし、何より自分のレベルアップにつながりました。資格取得については、チャレンジをさせてくれる会社だと思います。常に向上心を持っていたいですね。

堺市 20代男性
堺市 20代男性
(外食業)

もともと特定技能制度のことは知っていましたか?

日本に来て半年ほどたったころに特定技能ができましたが、当時、私を含め、周りで特定技能を目指している人はほとんどいませんでした。でも私は、今後も飲食店で仕事をしたいのであれば、調理が可能な「特定技能」がいいのではないかと思ったんです。調理関連だと「技能」という在留資格もありますが、調理の専門学校に通う必要があります。費用がかかるため難しいと思いました。

私の友達もいまでは特定技能「外食業」で働いています。調理の業務をしたい人にとって特定技能はピッタリだと思います。

—今の職場に就職しようと決めたきっかけは何でしたか?

職場の雰囲気や人柄を就職先選びで重視していたんです。紹介してもらってまず初めに企業のホームページを見たのですが、社員の人たちが優しそうで良い人たちがたくさんいると感じ、一緒に働いてみたいと思いました。また、マイナビグローバルの担当者からも「雰囲気がとても良い会社だよ」と教えてもらって面接に臨み、実際に面接を担当してくれた方もとても優しい人でした。

それで他の企業の面接は受けずに入社することに決めたんです。

兵庫県 30代男性
兵庫県 30代男性
(営業職)

進もう!輝く未来が待っているよ!」 

レ―ハイナム 営業企画部 

人材紹介担当 新卒採用2022年4月入

今の仕事内容を教えてください。

主に外国人採用のマッチング業務を担当しています。外国人材からの問い合わせ対応や面談、選考書類の添削、セミナーの開催など、ひとりでも多くの外国人が日本で就職できるよう支援しています。また、求人会社には求める人材や業務内容など、ミスマッチが起こらないようにしっかりとヒアリングを行ったり、外国人にも分かりやすい求人票を作成するお手伝いもしています。 紹介した後も、会社側と外国人それぞれに定期面談を行っています。小さな困りごとも見逃さないよう丁寧な対応を心がけていて、多くの外国人が日本の会社に定着することを目標に頑張っています。

 新卒入社としてのサポートがありましたか?

まず、外国人にとって日本で働くために必要な就労ビザの手続きは全て会社が手続きしてくれました。生活面の手当も充実していたので安心して入社することができました。 新入社員研修では、建設機械レンタルの営業所を回り、主業にも携わることができたので、会社全体のことを理解することができました。配属後は、先輩が私の適性を見ながら丁寧に仕事を教えてくれたので、無理なく少しずつ業務を覚えることができ、自信をつけることができました。今も分からないことはすぐに質問できる雰囲気ですし、分からないことは先輩が繰り返し教えてくれます。

 今の仕事で最もやりがいを感じる瞬間は何ですか? 

支援してきた外国人とLOTUSGOBAL に任せてくださった会社がマッチングしたときは、頑張ってよかったと一番やりがいを感じる瞬間です。就職後、外国人が一生懸命働く姿を見たり、「社長から褒められたよ!給料が上がったよ!」と聞けば、私も自分のことのように嬉しくなります。 また、主業の建設機械レンタルについては全く知識がなかったので、建設機械の中古機販売会が開催されると聞き、自分からスタッフとして関わりたいと申し出ました。機械知識やPRポイントも先輩社員が丁寧に指導してくれたので、お客様に自信を持っておすすめすることができましたし、何より仲間とひとつのことをやり遂げる楽しさを感じました。

LOTUSGLOBAL(ロータスグローバル)株式会社である事業は近畿圏(大阪、兵庫、京都、奈良)を中心に製造職、介護士、建設、事務職、飲食店等として働きたい方をサポートさせて頂いております。関西エリアに特化したの転職や就業をサポートしておりますので、特定技能、就労ビザの正社員などの働き方や、月給、時給などのお給料に関すること、プライベートも含めたライフスタイルに合わせてお仕事をご紹介いたします。、初めての方でも安心して、就職、転職業できる環境をご提供しております。就業中のサポートも充実しておりますので、お仕事を探している方はLOTUSGLOBALにご相談ください。